人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3匹のケヅメリクガメと暮らす【ままむんば】のblog。動物と触れ合ったら手を洗いましょう。最低限の衛生管理をしましょう。それは人間の責任です。


by moonba-moogle
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

サルモネラ菌

意外に危険!ミドリガメ=サルモネラ菌で2女児重症-学校に緊急指示・文科省
Yahoo!社会ニュース - 3月9日(木)16時0分 ==============
昨年3月と10月、千葉県内でミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のサルモネラ菌によって女児が重症となる感染症例が報告されたとして、文部科学省は9日までに、飼育に当たる児童・生徒に注意を徹底するよう都道府県教育委員会などに緊急の指示を出した。幼稚園と小学校については、「飼育を控えるべきだ」としている。
 手軽で飼いやすいミドリガメを育てている学校は多いとみられるためで、「取り扱いQ&A」も送付し、学校から同種症例が拡大しないよう警戒を強める。 
(時事通信) - 3月9日16時0分更新


◎関連リンク:ミドリガメ等のハ虫類の取り扱いQ&A(PDAファイル) - 千葉県庁
PDFドキュメントです。



またか。
そう思った。
サルモネラ菌を持つのは、カメだけじゃ、爬虫類だけじゃないのに。

そもそも、カメに限らず、サルモネラ菌を保菌する動物に触れて
その手もきちんと洗わず物を食べ、感染したことが話題になったのは
30年も前のことだ。
これで、たくさんのかわいいカメさんが「川へ、自然へ帰された」と称して捨てられた。

実は私も小さな頃にいわゆるミドリガメを育てていたのだが
サルモネラ菌が社会問題になって、手放した(おそらく親が捨ててきたのだと思う)世帯だ。

まず、サルモネラ菌とは何なのか。
それを知る必要がある。

【サルモネラ菌】
腸内細菌の1つで、さらに2000種に分類される。
その2000種のうち、正確な数はわかっていないが約100種の菌が食中毒等の原因となる。
病原菌としてのサルモネラ菌は、動物・人間チフスと人間の食中毒(急性胃腸炎)の原因となる。

乾燥に弱い菌で、水場での繁殖が多い。
また、サルモネラ菌は30℃~40℃位の温度でかなり増殖してしまう。
(人間の体温と一致)
菌の死滅温度は60℃で10分以上加熱すること。ただし、低温には強く、-10℃以下でも死滅することは少ない。

人間に感染する原因としては、
・保菌している動物に触れることで、その手を洗わないでものを食べてしまう経口感染、
・食品にサルモネラ菌がいる場合(お肉とか)に不完全な加熱処理をして残ってしまう
などがある。

いずれも、衛生に気をつけなかった人為的ミスと考えることが出来る。

サルモネラ菌が原因での食中毒(食中毒はサルモネラ原因ばかりではありません。)の発症基準は、菌の数が100万個以上で、たとえば腸炎ビブリオ(コレラ菌の同属種)などと同じだが
腸炎ビブリオは摂取後、3時間で発症するのに対して、サルモネラは6時間と倍の差が有る。

ただし、菌が100万個に増殖するのはあくまで増殖の適温(30~40℃)での環境にあることが
絶対条件なので、感染当初から食中毒(腸炎等)を起こす数が付着するわけではない。

小さい子供などが感染した場合、免疫が弱いので発症すると重症になることもあるが
100万個以上に増殖するまでに時間があるので、早めに下痢や腹痛・嘔吐などに
保護者が気付き対処することで、これを防ぐことが出来る。


・・・・・だからさ、
カメに限らず犬や猫や鳥や小動物や昆虫、もちろん、サルモネラに多少耐性のある
「人間の大人」(いずれは食中毒になるけど、子供よりも発症までに時間がかかる。だから、感染2~3時間くらいの大人も十分に子供の感染源になる)だって、保菌しているんだから
とりあえず手を洗おう。

石鹸で手を洗おう。

夏の屋外なら、除菌ティッシュだってOKだ。

なんでもいい、手を清潔にすればいいだけの話だ。


悲しいかどうかはアレだけど、特にミドリガメ(正式名称:ミシシッピアカミミガメ)は
このサルモネラ菌に耐性がある。
というより、都市の汚染された水にも負けず、懸命に生きてるのは
様々な菌がある環境でもほかの動物に比べて耐性の有る頑丈な体を持っているからだ。


そして、耐性のない人間に感染するとこんな騒ぎになる。
食卓に上るタマゴに感染しやすいのだって有名なんだから
もっと正しい知識を広めるべきだ。

小さい子供の教育現場で働く皆様、
カメを学校で育てるのなら、あらかじめ、その生態の特性や対・人間の影響には
どんなものがあるのか調べるべきだ。
ことが起こってから、病院に担ぎ込む対処療法ではなく
未然にそれを防ぐことを考えてほしい。
それが出来ないのであれば、教育現場に生き物を持ち込むべきではない。
人間にも被害が出るし、何より、動物だって迷惑だ。
そしてそんなことが起こってしまえば、動物と触れ合うなどという
情操教育は、一遍で意味の無いものになる。
そこに、動物の犠牲を伴うことはしないでほしい。

小さい子供のいる家庭の皆様、
しつこく教えてあげてほしい。
動物と遊んだら、手を洗え、と。
それだけでいいのだ。
そして、それは、大人が知識として理解し、指導すべきことだ。

たったそれだけのことで、人間もカメもお互いHappyな関係でいられる。


関連リンクの「ミドリガメ等のハ虫類の取り扱いQ&A」には
カメの年間輸入状況が掲載されている。

昨年度、1月から9月までの9ヶ月間で65万匹のカメさんが日本にやってきている。
(その他の爬虫類は、同期間で約3万匹)
いかに日本人がカメ好きかを物語っている。

65万匹のうち、大半はミドリガメかクサガメなのだという。
ここまで身近であろう動物の、生態が知られていないことに驚いてしまう。

世の中には無数の微生物が存在する。
人間に対して、悪影響を与えるものもある。
それでも、人間が生きていくなら、うまく対処していくしかない。
簡単な行為でそれを防げるのであれば、即座に実践するだけのこと。


今年の夏、またいつもの公園に2カメを連れてお散歩に行ったら
また何人もの子供たちがむんばとモグを囲むことだろうと思う。

かわいい、かわいい、そういいながら
必死に見つめる子供達の目は、とってもきれいだと思う。

その思いを、目を、いつまでも持ち続けてもらうためにも
正しい知識を教え、触れ合ってほしいと思う。

だから、今年も除菌ティッシュはたくさん持ってお散歩に行くよ。
全員に配るために。

3/11 追記==============
はり姉さんちのあっき~(クサガメさん:本名 明彦くん)が、お腹のムシ退治に通っていた病院の先生の言葉です。

普段は『動物カワイイ・ペット大好き』言ってても
こういう事が起きると1番の悪者は動物になってしまう。

何故かと言うと…言葉を喋れないから。

人間は言葉を話せるから、責任逃れができるのです


弱者はいつも動物。
でも、それを守ってやれるのもニンゲンなのだと思います。

∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽
ぜひクリックして、現状を見てくださいませんか?
大阪で収容された猫ちゃんたちが3月末に殺処分されようとしています。


なぜ、命を終わらせなければいけないのでしょうか。
なぜ、命を無理やり途切れさせられるのでしょうか。

大阪近郊の方でこのかわいい猫ちゃんをお迎えしたい方はいませんか?
もし、ご存知でしたらぜひご紹介ください。よろしくおねがいします。
∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽∽§゚・*:.。. .。.:*・゜§∽

by moonba-moogle | 2006-03-10 02:03 | カメさんの健康